部屋干し ニオイ
洗濯ものの部屋干しのニオイが気になる季節がやってくる!!とTVでやっていました。
そうですね~
またまた梅雨の時期がやってきます。
TVでやっていた対策は、、、
・部屋干しするときは、風の当たるところに置く。
・廊下が風通しがいいのでベスト
・洗濯物は直接洗濯機に入れないで、まずは洗濯籠に入れておく。
・洗濯籠は、プラスチック製の網目のあるものが良い。
ぐらいだったかな、とりあえず思い出せること。
正直、どれもあまりできてない(汗
部屋干しする場所がないので、我が家は浴室に掛けてるし、
廊下に置くと歩けなくなるし、、、洗濯籠ないしw
できてるのは、直接洗濯機に入れない、ぐらいかな。
スポンサーリンク
ただ、洗濯物のニオイ対策に去年買った除湿器は、まぁまぁ使えます。
でもやっぱり完全には乾きませんね。
というか、乾ききったかどうだか分かりにくいw
もちろん、使うと使わないでは大違いですが。
↓これです~

やっぱりお日様の下でカラッと乾かしたものが気持ちいいです♪
スポンサーリンク
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません