名古屋市営地下鉄 定期 クレジットカード
ポイ活って単語が聞かれるようになって結構たつけど、知ってる人は現金辞めて、どんどんクレジットカードを使ってるよね。
今日は、そんなことを実感した話です。
スポンサーリンク
通勤通学の定期券購入って、これまで現金のみだと思ってたんだけど、場所によってはクレジットカードで購入可能な場所があるんです。
我が家が利用する名古屋に限った情報で申し訳ないのですが、名古屋の地下鉄だと、名古屋駅・金山駅・栄駅の定期券販売窓口ではクレジットカード購入が可能です。
通勤通学の定期って、結構な金額になりますよね?
ということは、クレジットカード利用でゲットできるポイントもそれ相当ってこと!
これは嬉しいです。
我が家は、楽天カードで楽天ポイントを、YahooカードでTポイントをメインに貯めていますが、陸マイラーさんなんかも大きいですよね!
スポンサーリンク
ちなみに、楽天ポイントは生活用品購入と投資に、Tポイントは毎月20日のウェルシア薬局のTポイントで約33%OFFになるお得デーに一気使いしています!
スポンサーリンク
現金決済では何のお得もないけど、クレジットカード利用ならポイント還元があるので、増税を目の前に、現金派の方も使えるクレジットカードを作ると便利ですよね。
そうそう、クレジットのうまみを知っている人は多くて、前述の地下鉄定期購入窓口は、仕事帰りなんかに行こうものなら、ものすごい長蛇の列です。
まして、連休明けや期のはじめなんてえらいこっちゃなので、昼休みや休日などの帰るタイミングで買っておくのをお勧めします^^

スポンサーリンク
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません