JR名古屋高島屋 アムール・デュ・ショコラ 2020
もはやこの時期の風物詩、JR名古屋高島屋 アムール・デュ・ショコラ 2020に参戦してきました~
と言いたいところですが、気分は物見遊山(∀`*ゞ)
事前情報一切なし!どれほどの混雑っぷりか、初アムール・デュ・ショコラ、田舎者丸出しで行ってまいりました(笑
向かうはメイン会場である10F催事場。高島屋のエレベータは接続がかなり悪く、待っても待っても全然乗れないので、10Fまで迷いなくエスカレーター選択。
到着するや、これほんとに平日ですか?の人・人・人!!
写真を撮ろうにも、片手は娘の手を離すわけにはいかず、断念…かろうじて取れた写真はこちらです。
クラブハリエ
グラマシーニューヨーク
何年も前にジュエリーのような高級チョコレートが流行りだして以来、もう高級チョコが当たり前っていう時代になってしまいましたね。
3粒3000円とか普通でビビるw
1粒5000円とかのけ反るよね~
それでも「完売」とか札が並んでいるのにめまいを覚えたりw
わたしの中の価値観崩壊!
見ているだけでも華やかで楽しい気分にさせてくれる各ショップを、試食しながら回り、娘が吟味して購入したのは、クラブハリエのハートブラウニーとDELREY。
スポンサーリンク
パズルになっているのがおもしろい!ハートブラウニー
ダイアモンドが女子心をくすぐる♡
会場でしか買えないスイーツも味わおうと思ったのだけど、娘が人込みに疲れてしまって断念。
ミシェル・ブラン、Rimo、Feve、HI-CACAO、es koyama、FORTISSIMO H
どれも並んでも食べたいものばかり(/ω\)
平日の会場はたくさんのお客さんでにぎわっていましたが、イートインの行列はそれほどでもなく、少し並べば購入できるようでした。
次回は一人で行こうかともくろみ中です(笑
興味深かったのは、思った以上に男性が多かったこと。
それも、みなさん結構たくさんの商品を抱えてお店を回っているんですね。
どこか飲食店経営者の方なんでしょうか?
おじさまたちの団体も見かけました。
バレンタインチョコは女性から男性に渡すもの。
スイーツは女性のもの。
そんな古臭い思考から解放された日でした(*^▽^*)
「混んでるのが嫌」とか言ってないで、スイーツ好きさんもそうでない人も、一度行ってみると新しい価値観が生まれるかも♪
くれぐれも平日をおすすめします^^
スポンサーリンク
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません