コロナウイルス
テレビを見てもネットを見ても、日々新型コロナウイルスの報道で脅威を感じてますね。
日々感染者、死亡者の数が増えていくので、こうなると予防対策として、何が有効なのかが気になります。
コロナウイルスとは
厚生労働省のHPを見ると、こんな風に書かれています。
コロナウイルスは、ヒトや動物のあいだで感染症を引き起こす病原体。
現時点で、6種類が報告されています。6種類のうち4種類は、咳や喉の痛みなどを引き起こす程度。
一般的に私たちが「風邪」と呼んでいるものは、10~15%程度がコロナウイルスによるものです。あとの2種類が、深刻な呼吸器疾患を引き起こすことがあるウイルスで、世界的に流行したSARS、MERSです。
今回、中国で流行している新型コロナウイルスによる肺炎は、これまで知られていなかった新しいウイルスによる感染症。
主たる症状は発熱。一部に呼吸困難を訴える患者もいる。
コロナウイルス 原因
コロナウイルスが発生した武漢市の海鮮市場では、違法に取引される野生動物が多く存在し、これらに関わった人たちの中で感染者が出たのではないかと言われています。
大流行したSARSはコウモリを発生源としていましたが、この新型コロナウイルスの遺伝子構造の96パーセントがコウモリに見られるコロナウイルスのそれと一致していることを明らかにされました。
日本初の感染者
厚生省が28日、日本人の感染者を報告しました。
感染した奈良県のバス運転手男性の経過は以下。
8日~11日:武漢市から来たツアー客を、大阪から東京方面の空港まで乗せる
12~16日:武漢からのツアー客を、東京から大阪まで乗せる
14日:悪寒などの症状が出はじめる
17日:医療機関で受診するが、検査に異常なしの結果
22日:症状が悪化
25日:再度受診したところ肺炎の症状が確認
実際、どの時点で感染しているのかは分からないけど、最初の接触から3日程度で症状がではじめていますね。
ただ、検査しても異常はなかったというから、潜伏期間が長いと言っていいのかも。
そして、2週間もあとに悪化していくというからも分かるように、最大14日間の潜伏期間もあるそう。とても苦しそうです。
コロナウイルスの予防と対策
厚生労働省HPや医療機関HPなどを見ると、「一般的な衛生対策として、咳エチケットや手洗いなどを行う」としています。
この時期の風邪、インフルエンザ対策と同じです。
都市部を中心に、マスクの売り切れが続出しているというので、みなさん普段よりさらに対策を講じていることが分かりますね。
我が家の近所のドラッグストアでも、軒並み売り切れでした(´・ω・`)
スポンサーリンク
ネットを見ても高機能マスクと謳われているものは、結構売り切れ、入荷待ちとなっているものが目立ちます。
我が家は買いだめしてあったので、当分は持ちそうですが、小さな子供がいるので心配です。
コロナウイルス 空気清浄機
空気清浄機の利用がウイルス対策になるかどうかの質問が各所で上がっていますね。
調べてみると、「次亜塩素酸」が気になるワードですが、インフルエンザウイルスなどの殺菌効果はあるみたいだけど、コロナウイルスについては、まだ不明のようです。
もし効くのであれば、次亜塩素酸で空気を洗うを謳っている、パナソニックの「次亜塩素酸 空間除菌脱臭機(ジアイーノ)」は売り切れ続出でしょうね。
空気清浄機が有効であるなら、ぜひ持ち運びたいと考えるもので、カード型のものを見つけました。
こちらです⇒カード式空気清浄機
このカードは空気中の有機物に対して反応して、半径1mの空気を清浄してくれます。
マイナスイオンを発生することで、黄色ぶどう球菌、緑膿菌、O-157、その他インフルエンザ、ノロウィルスを99.99%も抗菌及び不活化し、
しかも、花粉症対策にも有効ということで、今回の新型コロナウイルスへの効果は未知数ですが、3枚購入しました。
これについては、届いたらレビューしたいと思っています。
追記:届きました~!!効果が目に見えるものではないのですが、これから花粉症の季節ですし、感じたことなどレビューしていきますね。
まとめ
ウイルスについて、結局一般レベルでできることは、手洗い・うがい・マスクなんですね。
「抗菌ばかりでは、免疫力が低下してしまう」とあまり積極的に行ってきませんでしたが、このような事態では考えなおさざるを得ないかなというところです。
スポンサーリンク
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません