徳信 鯵茶漬け
マコです、こんにちは(*’▽’)
旅サラダで紹介されていた徳信の鯵茶漬けが届きました!!
旅サラダは関西テレビの旅情報番組で、全国の美味しいものを紹介してくれます。
番組プレゼントにもなるけど、当たらないから自分で買ってます(笑
先日、夫が気になって気になって仕方がなかったのが徳信の鯵茶漬け。
神田正輝さんが紹介していたものです。
目次
長崎県牧島の鯵茶漬け
紹介されていた鯵茶漬けは、長崎県沖で獲れた刺身でも食べられるほど新鮮な鯵を、
すべて手作業で捌いて作られているそうです。
鯵やタレの袋詰めも手作業だそうで、こだわりのほどが感じられますよね!!
味は塩味と梅味の2種類
我が家が頼んだのは、塩味と梅鯵の12食セット。
こちらです↓
|
大袋の中に、出汁と海苔がそれぞれ3つずつ入っていました。
スポンサーリンク
カイワレ大根やネギがあってもよさそうです。
食べ方
まずは、袋裏麺に書いてある食べ方でいただきました。
- 冷蔵庫で自然解凍(我が家は流水に付けました)
- 温かいご飯にかけて熱いお湯をかける。
- お好みで海苔などの薬味を添える。
番組ではもちろんお茶漬けでいただいていましたが、三船美佳ちゃんが「解凍しておつまみとしてもいい」と言っていました。
確かにそのままでもイケそうですし、冷ややっこの上に掛けても美味しそうですよ。
我が家は子どもたちが生魚を食べないので、夫とわたしの二人でいただきました。
出汁の味がしっかりしていて、濃いです。
鯵もまったく臭みがなく、本当に新鮮だということがよく分かりました。
これはお酒を飲んだ後にいただきたい一品です(*´∀`)
梅味を食べたら、また続きを書きたいと思います!
スポンサーリンク
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません