半角スペースの打ち方 常に半角スペースにする方法
マコです、こんにちは(*’▽’)
半角スペースを入力するときの、めちゃんこ便利機能(?)を知って感動したのでシェアさせてください。
文章入力の際、半角スペースを入力したいのに、そのままスペースキーを押すと全角スペースが入力されてしまいますよね。
これをいちいち半角スペースに変更するのって、結構めんどう。
通常設定では、Shift+スペースで半角スペースを入力することができ、これはこれでかなり便利なのですが、設定から変更することで、スペースキーを押すだけで、常時半角スペースが入力されるようにできます。
設定方法ははとても簡単です。(Windowsでの方法です)
1、PC画面右下のタスクバーから、文字入力設定にカーソルを合わせ、右クリックします。
2、プロパティを選択します。
3、詳細設定を選択します。
スポンサーリンク
4、『スペースの入力』を『入力モードに従う』から『常に半角』に変更します。
5、変更したら、最後に『OK』を押して完了です。
すごく簡単な設定変更で、PC作業がすっごく楽になりますよ(*’▽’)
ちなみに、全角スペースが必要なときは『Shift+スペース』で入力できます。
スポンサーリンク
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません