愛知県 森林公園でバーベキュー
マコです、こんにちは。
BBQ初心者のマコ一家、尾張旭市にある森林公園で子連れBBQをしてきました!
2歳児と炭火は心配でしたが、案ずるより産むが易しってことで、とりあえず行っちゃえ~と決行。
弟夫婦一家(こちらもBBQ初心者w)と一緒に、大人4人・子ども4人でチャレンジ!
子連れ初心者BBQの反省と森林公園のBBQ施設の感想を書きたいと思います。
スポンサーリンク
予約した時間枠
森林公園のBBQ卓の予約は時間制。3つの時間帯に分かれています。
▶時間枠:
- 10:00-11:45
- 12:00-13:45
- 14:00-15:45
▶料金(休日):
- 1枠(1時間45分):3,300円
- 2枠(3時間45分):5,500円
- 1日貸切:6,600円
わたしたちは、小さな子ども連れ&初心者と言うことで、10:00-13:45の2枠予約。5500円でした。
受付でチェックインをして、10時過ぎから炭をおこし始め、一通り食べ終わったのが13時。後片付けをしたら、13時半くらいだったので、2枠予約して良かったなと思いましたね。
子どもたちに食べさせるのに必死で、ほとんど写真を撮れなかったのがホント残念でした(-_-;)
持ち込んだ食材と量
大人4、子供4でどのくらいの量を準備したらいいのか?
結構悩みましたが、次のものを持って行って、ちょっと足りないかな~ってくらいでした。
- 牛肉400g
- 豚肉400g
- フランクフルト10本
- ミニピザ(チルド)10枚
- レタス(肉包む用)
- 野菜(タマネギ1個分、ピーマン5個分、しいたけ5個)
- ポップコーン
想定外だったのは、子どもたちが牛より豚派だったこと。
そして、想像以上によく食べてくれたので、大人は控えめにお肉をいただくことになりました(*´∀`)
次回は、牛300g・豚700gにしようと思ってます。
料金に含まれる道具、自分たちで用意した道具
BBQ道具をほぼ持っていないので選んだ森林公園。
必要なものはほぼ公園側で揃えてくれています。
料金に含まれているもの
- 炭(2箱)
- 火ばさみ(1)
- 網(1)
- 鉄板(1)←使いませんでした
- 着火剤←足りなくなったらお願いすると追加もらえます
- ライター(1)
- うちわ(1)
- 軍手(1)
- 雑巾(1)←何に使うんだろ?w
自分たちで用意が必要なもの
- 食材
- 食器類
- ゴミ袋
- トング
トングは1つしか持って行かなかったのですが、大人4人いるなら、2つはあっても良かったと思いました。
あと、子どもが箸やフォークをガンガン落としてしい、途中で箸が足りなくなってしまいました(´;ω;`) ある程度多めに持って行ったんですが、さらに余裕を持って用意しておくべきでした。
スポンサーリンク
あって良かったアウトドアワゴン
森林公園のBBQ場は、駐車場からかなり距離があります。
ですが、先日買ったアウトドアワゴンで、運搬は楽々!
みんなが持っているのには、理由があるってことをまたまた実感しました。
コールマンのアウトドアワゴンのタイヤ太さは5cmくらいでしょうか。砂利道、でこぼこ土、砂地、芝生、すべてスムーズに進みます。
この日は、他の卓の方たちも100%アウトドアワゴンを使っていましたが、そりゃそうですよね。便利だもん(*’▽’)
弟一家のはこのコールマンレッドでした! |
おトイレ事情
森林公園にはたくさんのお手洗いが点在していて、BBQ場にも設置されています。
女性用は、和式2・洋式1です。
しかし、3歳の女の子は「キレイじゃない。電気がなくて怖い。」と言ってトイレに行きたがりません。
普通にキレイなんですけど、確かに暗いんです。
とはいえ、明るい洋式トイレは、受付のある駐車場そばまで行かなきゃない(;’∀’)
なんとか説得して一緒に入ってもらいましたが、女の子はこういうとき大変ですね~
ちなみに、おむつ替え台も受付棟にあるだけです。
▲受付棟のお手洗い
おわりに
BBQができるアイテムを持っていない我が家には、一通り必要なものが揃っている施設はとても助かりました。
一度経験すれば、何が必要なのか分かりますし、他の方の網の上にあるのもをチラ見したりして、次持って行こ~なんて楽しみになったり(*´艸`*)
そうそう、心配していた子どもと火ですが、動物の本能なのか、近づこうとはしませんでした!
やっぱり炭火で焼くお肉や野菜はすごく美味しくて、7歳の娘も「すごく美味しかった!またやりたい」と言ってくれて嬉しかったです。
こういう自然の中での経験をもっとさせてあげたいですね。
次は、BBQのコンロ(っていうの?)購入に向けて研究したいと思います!
スポンサーリンク
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません